本会は、参加者2名とも「花水木鯱城会」の会員ではないが、堀場代表が常に口にされている「クッキング.同好会」の会員増員
に、自ら率先努力なされ、本日初見えで参加されました。近藤様(32期)と岡田様(26期)です。ご両名ともシルバー卒の知り合いとの
事てした。今回の参加者は、最近では極く少数で9名(内男性6名、女性3名)でした。私事で失誠に礼ながら、通常、私も参加の予定
でしたが、急遽、「ディサービス」で1人欠員となったため、そちらにどうしても参加しなければならなくなり、誠に残念でしたが
堀場代表にお許しを頂き、掲示板寄稿のため、せめてはと思い料理中の写真と参加者全員の写真を撮る事が出来ました。
本日の料理は、「ベルギー風ほっとサラダ」作りと「ムール貝の香味パン粉焼き」の2点てした。
☆ 材料:4人分 = ブロッコリ1、インゲン100g、ポテト中1個、玉葱1個、ベーコン80g、バター大1、ピンクペパー大1、白ワイ
ン大1、塩胡椒少々、パセリのミジン小1
☆ 作り方
1.ブロッコリーは小分けしてボイルシテオキ、インゲンは筋を取りボイルし、ポテトは拍子切りにしボイルしておき、玉葱はくし
形に切る。コンは1cm幅に切っておく
2.フライパンにバターを溶かし、つぶしたローズぺっぺとベーコン、玉葱を炒める。続いて、その他の野菜を炒めてから、ワイン
ピネガーを回し入れ、塩で味を整える。
3.2.を器に盛り、パセリのミジン切りを振りかける。完成!
■ ムール貝の香味パン粉焼き
☆ 材料:4人分 =ムール貝16、白ワイカ1/2カップ、バター大1.5、エシャロット(小玉ねぎ)2、トマト小1、ニンニク1、パセリの
みじん切大2、スープ粉小1、パン粉大2.
☆ 作り方
1.貝をしっかり洗い、白ワインで蒸す。貝が開いたら身の付いていない方を取り除く。
2.鍋でバターを溶かし、エシャロットを炒め、そこにトマトの粗みじんとニンニクみじん、パセリのみじん、パン粉を炒め入れ、
スープ粉を加えて混ぜ合わせる。
3.グラタン皿に塩を敷き、その上に1.のムール貝を載せ、2.の香味パン粉を振りかけ、200℃のオーブンで10分で焼き色を付けて
完成。
4.グラタン皿は熱いので大皿にペーパータオルを敷いた上に載せ、サーブする
以上です。簡単な料理ですので、是非一度お試し下さい。
2月20日クッキング同好会に参加された9名の皆様
コメントを残す