「花の命は短くて…」昨夜の雨風により桜の花は散り染め葉桜になりましたが、降雨の後の新緑が目に飛び込む季節と変わりました。
今回は、薗田氏(37期)のサックス演奏の日で、楽しみにしていた常連顧客が早々と席に着き今か今かと待ち望んでいただき、誠に嬉しい限りでございます。今回も17名のお客様がご来場下さいました。合わせて2階の在宅サービスの通所者様が23名ご来場いただき狭い1階の研修所が、たちまち足の運び場がない程の盛況となりました。スタッフの皆様も18名と、最近では大勢の会員の皆様がお集まりいただきました。
先ず、薗田氏による演奏曲は、プロジェクターで歌詞を投影していただくお心遣いとプリンターした歌詞の資料と共に双方を見ながら曲に合わして大声で合唱して頂きました。先ず「背くらべ」から始まり「鯉のぼり」と別の「こいのぼり」2曲、他に「星影のワルツ」「今日は赤ちゃん」都はるみの「北の宿から」他3曲、合わせて10曲、休憩を挟んで演奏していただきました。サックス独自の演奏では、伊藤ゆかりさんが歌っている「ノ・ノ・リタ」と荒川静子さんが冬季オリッンピックで金メタルを獲得した際の曲「ユーレイズーアップ」の曲、2曲のサックス演奏を聴講する事が出来ました。
演奏の途中の休憩時間では、この度花水木鯱城会で新会長になられました福田由美子氏(28期)によるご挨拶をいただき、併せて、手話と手指の体操等を披露していただき、参加者全員にて手指だけでなく身体全体を動かす運動となりました。
引き続き、恒例の我がスタッフのお笑いの重鎮でもある大澤氏(32期)のマジック披露となりました。つるつる頭に電球をお客様のお手を拝借して擦ると、あれ不思議、電気が灯ったり消えたりして皆さん爆笑を得ながら、ちゃんと電気を灯して見せるところは、小憎らしいほどの演技でもありました。今回も盛り沢山の演出で、ご来客者を始め通所者の皆さん、またスタッフの皆様にも大いに笑い、唄い心豊かになされた事と存じます。このサロンのモットーでもあるります「楽しく、愉快に」のスローガンのもと、ますますの発展を期していきたいと念じている一員でもあります。本日のスタッフの皆様大変お疲れ様でした。次回も宜しくお願い致します。
そして、小松元会長様、福田新会長様、今後とも温かく見守っていただきたくお願い申し上げます。有難うございました。
4月14日コーヒーサロンサークルの開催風景
コメントを残す