花水木鯱城会

2025/09/099月初めのコーヒーサロンは「千種ドリームアンサンブル」で幕開!!

 名古屋では、猛暑日日数が観測史上最多の48日を記録するなどの酷暑が続いている現状で、名古屋市では40℃以上を観測したのは、2018年(平成30年)8月3日の40.3℃を観測して以来8月31には2回目でありました。
コーヒーサロンの会場は、千種区社会福祉協議会で開催しており、それまでの道中が大変で、ご来客者のほとんどの方々が額に汗して、顔を拭き拭き会場を訪れて下さる状況です、主催者側と致しましては、大変申し訳なく思っております。本当に有難く存じております。
 
今回の開催は、通常月の前半は長谷川氏(29期)による「アコーデイオン」の演奏なのですが、今回は、「千種区ドリームアンンブル(花水木ハーモニカ同好会)」が主として、演奏していただく時間となりました。
今回は、小出代表(32期)を中心として関谷さん、伊藤さん、和田さん、内山さん、山本氏、後藤氏の7名にて、「牧場の歌」「母さんの歌」「峠の我が家」「月の砂漠」「野に咲く花のように」他8曲を演奏して頂きました。一方、関谷さんによる.「リコーダー」演奏&小出代表による「ギター」の演奏で「ビゼーメヌエット」「マイウエイ」「てんとう.虫のサンバ」など3曲を演奏して頂きました。素晴らしい音色で、参加者もうっとりた気分で.聞き及んでいました。

 ハーモニカ演奏がすべて終了したのちに、待ちに待っていただきました長谷川氏による「アコーディオン」の演奏時間となり、「高原列車は行く」から始まり、秋の季節を彩る「虫の声」「案山子」「里の秋」「村祭り」「小さな秋見つけた」等々、他3曲も演奏していただき、大トリは先般、かの有名な橋幸雄氏(愛知県江南市出身)の死去を悼み、吉永小百合とのデュエットで当時の歌謡曲を総なめした「いつでも夢を」の曲を、一般ご来客者14名とディサービスの通所者20名、他スタッフなど約40名全員で大合唱して本日の締めくくりと致しました。

 ご来客の皆々様、通所者の皆様、そしてスタッフの皆様、本日は有難うございました。まだまだ暑さが続くようでございます。くれぐれもご自愛のほど切望申し上げます。

PDFをクリックで添付資料を確認 PDF

9月9日「コーヒーサロンサークル」の開催風景

会員からのコメント

コメントを残す