守山鯱城会

2025/10/20ハイキング同好会・10月は三重・桑名を散策しました

丸山俊男

猛暑もどうにか収まって、次第に秋めいてきた10月後半、
ハイキング同好会の10月例会は、三重・桑名の七里の渡し跡や九華公園を散策しました。

朝9時25分名古屋駅集合、今回の参加者は少々少なく、9名の参加でした。
桑名までJRで向かいます。
一般的には近鉄を利用する人が多いのですが、幹事曰く、JRの方が料金が安いとのことでした。

桑名駅着、まず最初に訪れたのは海蔵寺です。
ここは江戸時代、幕府の命で木曽三川の治水工事に従事して殉職した、多くの薩摩藩士が埋葬されています。

続いて向かったのが旧諸戸財閥の庭園です。残念ながら月曜休園で外から眺めるだけでした。
すぐ近くの七里の渡し公園で休憩のあと、住吉神社から蟠龍櫓、九華公園と散策、ここで昼食です。
ここは桑名城跡で、戦国武将の本多忠勝の銅像などがあります。

昼食の後は春日神社をお参りして、桑名駅まで戻ってきました。
途中、桑名名物の安永餅を購入することも忘れません。

今日は薄日のさす、暑くもなく寒くもないハイキングには最適の天候で、1万数千歩を楽しく歩くことが出来ました。

会員からのコメント

コメントを残す