

秋も深まり、暦の上では早くも「霜月」に。「茶屋ヶ坂第3公園」は、前回の清掃の際、雑草が約20cm程度に、ぼうぼうと伸び早く刈り取って頂けないかと心待ちしていましたところ、本日公園に足を踏み入れると綺麗に刈り取っていました。やれやれこれで清掃がはかどる事だと思ったところ、一昨日の大雨で「枯れ落ち葉」をかき集めるものの、土や砂が葉にべっとりとまつわりつきそのまま「ゴミ袋」にいれるのも何かと思い、土や砂を落して袋に入れる始末でした。
それでも袋は、ずっしりと重くなり、集荷の業者さんには申し訳なく思っています。
また、公園の南側の石段付近には銀杏木があり、毎年恒例ながら、「銀杏」が所狭しと落下して「くさい匂い」を巻き散らかしている状況の中、集荷しゴミ袋に入れました。
結果本日の集荷は9袋でした。本日の参加者は、8名で(男性3名/女性5名)で、いつも.早出の塚本氏(34期)が、午前9時前後にに来園し、既に作業の準備を済ませたところでした
作業は捗り午前10時15分頃には終了し、7名は近くの.「マクドナルド」でしばし歓談し、午前11時過ぎに解散となりました。
本日ご参加の皆様。大変お疲れ様でした。昨今、のどの痛みによる風引きが流行り出しました。どうかお身体にはくれぐれもご留意下さいますようお願い申し上げます。
11月2日「茶屋ヶ坂第3公園」清掃の風景

この「茶屋ヶ坂第3公園清掃」の記事の中で、集荷したゴミ袋の数を「9袋」と記述いたしましたが、「17袋」が正しい集荷数でした。
活動されました会員の皆様には大変失礼をいたしました。心よりお詫びの上訂正させていただきます。申し訳ございませんでした。