

11月7日千種台・千種地域会の合同見学会をリニア鉄道館で行いました。名古屋駅のあおなみ線改札口に9時50分集合です。総勢12名でマナカチャージ利用して10時30分金城埠頭駅着です。
私初め皆さん最近はここに来ないのでキョロキョロです、昔?の円形の国際展示館(古い)がもうなく、四角のアリーナになり、ダイエー(さらに古い!)跡はファニチャ-(家具)ドームらしい。案内標識に従ってなるべくエレベーター利用してペデストリアンデッキ(歩道橋)を15分位歩くと鉄道館に到着です。
入口でATM の前で悪戦苦闘して入場券を購入してゲートを通ります、歴代の新幹線電車や蒸気機関車もあります。人気のドクターイエローは後方にあり、中に入ると、幼稚園児がいっぱいいました。あちらこちらで電車に乗ったり、リニモのシミュレーション(疑似体験)や巨大なジオラマなど見たりして、2階の駅弁屋でお喋り付き駅弁ランチです、時期的にさらに電子レンジがあればいいのに!
昼食後解散となりましたが、近くに見えるレゴランドには入らないけど、入口辺りのセルフカフェに行かない?と言う女性群に連れられて8名が行きます。
また長いベデストリアンデッキを歩くと途中で人混みする10階位のビルがあるので、ここならカフェあるじゃないと思って行くと、また多数ATMがあり大行列です。何かおかしいので私がここにカフェありますかと聞くと、会社員風の方がここは立体駐車場で1日券購入のために並んでいると、セルフカフェはドームビルの中の奥の1階にあると、親切にわざわざ一緒に歩いて教えてくれました、ありがたいです。
そしてまた戻って巨大家具ドームの人気のない曲がりくねった通路を下り、1番奥に大型セルフカフェがありました。またATMで券購入して、やっと8名が一緒に暖かいコ-ヒーでおしゃべりできました。珍道中で思い出がいっぱいできました。誰かが言いました、冥途の土産ができましたと。

コメントを残す