2月5日は日本中が大寒波で北海道・東北・裏日本・山間部は大雪警戒です。星ヶ丘三越駐車場に止めて、90分のフリータイムを貰い、工事中の星ヶ丘門から植物園に入ります。寒いが、私は森林浴が大好きです。やはり、人は少ないが、カメラ持ったマニアがいます。ビオトープあたりで、二ホンズイセンを撮りました。スイセン私は英語daffodilにはPPMのSeven Daffodilsを思い出します。英語では一般にnarcissus ギリシア神話のナルキッソスの自己愛を思い、イギリスでは春の訪れjonquil黄水仙を思う。
お花畑や桜の回廊は寒々としているが、早くも四季桜か?ほんの少し咲いています。竹見本園を下れば中国産植物園ではシナマンサクの黄色と茶色の独特の花がさいている。少し雪みたいなものが風に吹かれてきたので、暖かい温室に飛び込みました。いつも常夏のようです、体も温まり、植物会館に入りました、トイレも2回目。
なんと「ガイドボランテア作品展」開催中ですが、ガランとしている、ガイドらしい人がいるので、早速お喋りしました。私はここ5年間、感動して毎年見ています。あの方、この方と友がいます。続きは下をクリックして下さい。
植物園写真続き
コメントを残す