寒の戻りの寒い中、今月第2回目の「カラオケ同好会」を開催しました。 今回の参加者は、通常より少数で8名 (男性4名・女性4名)でした。歌の開始前に、樫沢幹事よりご挨拶と新年を迎えるに当たり、今後の進め方等についての説明がありました。これまでの数年間、当同好会の代表を務めて頂きました小川氏(25期)が、身体のご都合により花水木鯱城会を退会する事となり、誠に残念でなりません。新年度を迎えるに当たり、小川氏がお休みの間、何かとお世話を頂いておりました樫沢幹事(31期)を、新しい代表として選出致しました。
尚、新年度を迎えるに当たり、会則や諸々の件について精査するための「同好会総会」を近く開催する予定になっているため、その節ご案内の際は、是非ご参加して頂き、皆様のご意見等をご頂戴致したいと存じておりますので、ご参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
今回の開催は、特にデュエツトが数組組まれ、各組とも素晴らしい選曲と一部ハーモニーも含む素晴らしい声量とピッタリと合った流れを耳にし、雰囲気が最高潮に盛り上がりました。ここに詳細を記述致しますと、先ず、デュエットでは、山口氏、杉浦さんの「紅いグラス」(アイ・ジョージ)、樫沢氏と根上さんの「昭和枯れススキ」(さくらと一郎)、山口氏と二宮さんの「二輪草」(川中美幸)、加藤氏と二宮さんの「北空港」(桂銀淑)等です。
一方、各人単独で唄われた曲名は、加藤氏「なごり雪」(イルカ)、杉浦さん「庄内平野・風の中」(水森かおり)、根上さん「あなた生きたい」(日野美歌)、樫沢氏「涙の操」(殿様キングス)、二宮さん「氷雨」(日野美歌)、伊藤さん「愛の賛歌」(越路吹雪)、脇所「山河」(五木ひろし) 等、時間の許す限り1人4曲程度交互に唄い、皆さんご満足な気分にて、午後4時前に閉会いたしました。
本日ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。「春遠からじ」まだまだ寒さが続きますので、くれぐれもご自愛下さい。
2月21日 「カラオケ同好会」の皆様の熱唱する風景
コメントを残す