昨日は春到来かと錯覚が起こる程の気温でしたが、今日は再び寒の戻りのような冷たい北風が吹く1日で果たしてご来客いただけるのかと一時、心配でしたが、初めてご来場していただいた方が5名もいて、理由を尋ねると、紹介によりサックスの演奏を聞きたくて参加しましたという方が2名いらっしゃいました。益々私達のコーヒーサロンの催しが広く世間に広まっているのだなぁと感じて喜んでおります。
今回の一般ご来客者は、19名おり、2階の通所者様を加えますと38名となり、1階研修室はほぼ満席となりました。一時には足の運びも苦労するほどでございました。
今回の薗田氏の選曲は、高齢者が若いころに口づさんだ曲ばかりで8曲選曲して頂きました。演奏曲名は、「横浜たそがれ」「東京ラプソディ」「私の城下町」「二人の大阪」「銀座の恋の物語」「解れても好きな人」と唱歌の「春よ来い」「故郷」でした。
皆さん、若いころを思い出しては、声高らかに唄ってたいただきました。有難うございました。また、薗田氏の休憩時間を見計らって、大澤氏による恒例のマジックもご披露され、会場は一層盛り上がり拍手喝采の雰囲気でした。何時もそうですが、僅か1時間2~30分の時間ではありますが、内容の濃い、そして大笑いの起こる素晴らしい時間を過ごすことができ、本当に有難い事だと感謝致している次第です。
ご来客の皆様、そしてスタッフの皆様、本日は誠に有難うございました。次回はお雛様の節句日の3月3日(月)の12時30分から.開始の予定です。
次回は、鯱城会の「ハーモニカ同好会(ドリームアンサンブル)」の皆様方による「ハーモニカ」及び「リコーダー」による独演会となっております。
どのような催しものになるのでしょうか? 大変楽しみになって参りました、どうか、お時間のございます方は是非ご参加下さいませ。
お待ち申し上げております。
2月26日 「コーヒーサロンサークル」の開催風景
コメントを残す