花水木鯱城会

2025/03/02茶屋ヶ坂第3公園清掃活動、千種台地域会

 月日の経過は本当に早いもので、早くも3月(弥生)を迎えました。このところの4月頃の陽気で、今朝も気持ちが悪いほど温度が高く、然も掃除が始まる頃の午前9時過ぎ頃から、しとしと降雨なり、果たして清掃が出来るのかと懸念しましたが、お陰様ですぐ止み清掃活動にかかりました。
筆者は、本日「千種児童館まつり」のボランティア活動に出なければならないため、西脇地域長にその旨お伝えして、参加者の写真と清掃のスナップ写真を撮ってのち、失礼をして本来のボラ活動に馳せ参じました。午後、西脇地域長に本日の清掃活動の状況をお尋ねして、ここにコメントをさせて頂きました事ををお許し下さい。

 本日の清掃参加者は、西脇地域長(29期)、尾崎氏(26期)、高橋さん(30期)、飯田さん(30期)と2ケ所の公園には必ず参加して清掃して下さる熱心な塚本氏(34期/振甫地域会)の5名で、集荷袋は7袋でした。
通常であれば、清掃終了後、「ご苦労様お茶会」を設定するのですが、午前10時10分ごろ再び雨模様となったため、中止し解散の運びとなりました。

本日ご参加の皆様。大変お疲れ様でした。次回は、来る3月16日(日)「鹿子公園清掃」となりますので宜しくお願致します。

会員からのコメント

コメントを残す