花水木鯱城会

2025/03/09“名古屋ウィメンズマラソン2025” ボランティア活動に参加

楕円球(だえんきゅう)

 天気は快晴なるも吹く風が冷たく底冷えのする名古屋の街を2万人余の女性ランナーが走り抜けました。私達花水木鯱城会の活動エリアは復路の41㎞地点付近143区144区です。樫澤社会奉仕副委員長をリーダーとして30名の仲間が精力的にコース整理を行いました。今年のボランティアウェアは淡青色の爽やかカラーです。
 名古屋から世界の舞台へ・・、日本勢選手の世界選手権の切符を掛けたレースの結果は佐藤早也伽選手(積水化学・東洋大出身)が日本歴代9位の2時間20分59秒で日本人トップの2位でフィニッシュしました。自己ベストを大きく更新しています。優勝はシェイラ・チェプキルイ(ケニア)選手。    
 コース整理では「頑張れ~頑張れ!」の掛け声とともに出来るだけ拍手での応援も心掛けました。41㎞を走って来て本当に疲れ切っているにも拘らず「有難う!」と笑顔で返してくれる選手の皆さん。そんなちょっとした心の琴線に触れ感動ものです。凡そ4時間余を立ちっ放しでのボラ活動でしたが、誰一人故障リタイアすることなく健康体に感謝です。しかし筆者は流石に腰が疲れました。

会員からのコメント

  1. 社会奉仕委員会KAZ より:

     楕円球会長、素早い投稿感心いたしました。内容もバッチリでとても良いですね。集合写真も皆さん生き生きとしていてライブ感が伝わってきます。
     
     参加いただいた皆さん、長時間にわたる活動誠にありがとうございます。
     特に日陰で任務に就いていただいたメンバーにとっては、比較的暖かい好天であったとはいえ、冷たい風が結構きつかったのではないでしょうか。私がお詫びするのも変ですが、大変申し訳ございませんでした。
     今年も撤収がすんなりいかず、コーンを運び直したり最後にジタバタしましたが、まあこの辺りは想定内で全く問題なく、全体的には事故もなくスムーズに運んだといってよいでしょう。集合を15分早めて全員写真を事前に撮ったこともスムーズさに寄与したと思います。来年もこの線で行きましょう。
     
     自宅を開放して、メンバーにトイレを提供してくださったSさん、利用させていただいた皆さんに代わってお礼申し上げます。

  2. 2. 絆 より:

    名古屋女子マラソンのボラ活動にご参加なされた会員の皆さん、長時間寒い中お疲れ様でした。
    「天気は晴朗なりしが寒い北風強し」で特に私たちのチームは往路の南側にて応援したものですから、午後3時ごろから折角の日照り場所も日が陰ると共に影の場所化となり、その内マスクをかけてても鼻水がでる始末!
    昨年も同様の場所での応援でしたので、来年は別の日当たりの良い場所に変更していただくと有難く思います。
    毎年感じる事とは言え、女性軍の逞しさには感動を覚えます。同じ場所で応援をしていたHさんも女性ながら、42kmも、然も3~4時間かけて
    「良くまぁ~走るわ!!」と同様に感嘆していました。

  3. S.s より:

    皆様、4時間立ったままのボランティアお疲れ様でした🙇‍♀️

コメントを残す