令和7年度の新入会員となる38期生の「入会後活動説明会」を開催しました。
◎ 3月21日(金)15時~ 千種区社会福祉協議会研修室にて
38期生は来る3月25日(火)に鯱城学園の卒業式を迎えますが、一足先に本日花水木鯱城会への入会手続きを行い「入会後活動説明会」を経て新入会員となりました。38期生の千種区在住者は40名です。当初18名の入会申込がありましたが本日1名辞退があり、最終的に17名(男性10名・女性7名)が正式に入会いたしました。合わせて33期及び37期の女性が新規入会しましたので、新会員は19名となります。新会員の入会を心よりお慶び申し上げます。
本日の「入会後活動説明会」では主に以下の説明を行っています。
1.白川総務委員長から花水木鯱城会の組織と活動について
各委員会(運営委員会)他、同好会活動の詳細紹介
2.脇所社会奉仕委員からボランティア活動への参加について
デイサービス及びコーヒーサロンサークルのボラ活動
茶屋ヶ坂第3公園・鹿子公園の清掃活動
3.委員会別の分科会
各委員会の委員長及び委員による詳細説明と質疑応答
新入会員は全て各委員会に配属され、4月度運営委員会(4月1日開催)から出席します。また殆どの新会員が令和7年度の総会及び歓迎懇親会に出席致します。新入会員の皆さんのご健勝と今後の活躍をお祈り申し上げます。
38期生入会後活動説明会と分科会の様子
コメントを残す