7月5日(土)千種児童館で低学年児童を対象に、七夕飾りを作るイベントが開催されました。当会から社会奉仕委員会メンバーを中心に、9名が参加しました。集合写真の皆さんです。
今回製作のお手伝いをした七夕飾りは、カラーの折り紙を折る作業と糊張りだけの単純な工作ですが、児童館のスタッフによれば、ネタ作りのために“寝ないでネットを検索した”とのことでした。見栄えが良く、易しくできる飾りを6種類も企画するのはさぞかし大変だったことでしょう。努力のかいが有ってか、折りたたむだけで、スイカの一切れを表現した飾りなどは秀逸なアイデアでした。スタッフの皆さん”GOOD JOB!”です。
児童館での工作といえば、LEDを配線したり、ギアを組んだり、指先不自由人の私たちには手強いものが多いのですが、今回くらいの工作ならOKで指導にも余裕がありました。
6種類の七夕飾りをぶら下げた笹枝を、全ての子供たちにプレゼントすることができました。
うちのスタッフも”GOOD JOB!”です。
コメントを残す