花水木鯱城会

2025/07/187月2回目の「カラオケ同好会」開催

 今日、星ケ丘のカラオケ店に向かおうとした12時45分頃あたりから急に空模様があやしくなったかと思う間もなく、急に冷たい風と共に黒い雲が天空いっぱいに広がり、たちまち大粒の雨が振り出す。傘を持参していなかったが、丁度バスに乗車した瞬間だったのでで助かりでした。大変なハプニングに遭遇してしまいました。午後1時過ぎに「カラオケ店」に着き、やれやれの心境でした。

 今日は、月の後半である2回目の開催であったが、参加者は、通常より少なく8人(男性5人/女性3人)でした。先月より余り人数が多いと唄う曲数が少なくなると言う事で、「歌は2節まで」と決めていましたが、本日は、参加人数が少ないため、オールラウンドで唄うことが出来ました。然も午後4時過ぎまでの約2時間20分間で、多い方で1人「7曲」まで唄う事が出来、通常「4曲」辺りが席の山であったため、7曲ともなると、選曲に手惑う事にもなると共に、最後の辺りでは「声枯れ」が生じてしまう始末でした。

 先ず、最初の辺りで印象に残った各人の曲名を記述致しますと、加藤氏「うりずんの頃」(坂本冬美)、二宮さん「空港」(テレサテン)、樫沢氏「甘い生活」(野口五郎)、樫沢氏は本日の持ち歌が、すべて野口五郎の曲オンリーでした。伊藤さん「人形の家」(弘田三枝子)、根上さん「あなたの全て」(ちあきなおみ)、山口氏「島のブルース」(三沢あけみ)、水野氏「かくれんぼ」(堀内孝雄)、脇所「夜霧のブルース」(ディックミネ)等々でした。あと、本会も、4組の「デュエツト」が披露されました。(PDFの写真をご参照)

 なお、別件ですが7月16日(水)花水木鯱城会「第1回地域会交換ボッチャ大会」が開催され、本日カラオケ同好会に参加された山口氏他2名。計3名で優勝候補の若水地域会を見事に逆転優勝を飾り、その表彰状を山口氏が持参され、参加者全員にて拝見し、全員で優勝の栄誉を称えました。見事でした。(PDFに写真掲載)

本日ご参加の皆様、お疲れ様でした。来月は前半は開催しますが、後半はお盆休みのため中止致します。酷暑の中くれぐれもご自愛下さい。

PDFをクリックで添付資料を確認 PDF

7月18日、カラオケ同好会の開催風景

会員からのコメント

コメントを残す