朝の涼しい内にと「参議院選挙」の投票後に公園清掃に参加された方もおりましたが、酷暑の最中、鹿子公園の清掃に参加された若水地域会の
会員、その他会員で、参加者は、合計9名(男性8名/女性1名)でした。若水地域会からは山本地域長はじめ浅野氏、二宮氏、多久田氏、仙田氏、那須須さんの6名、他、樫澤社会奉仕委員、参加者の常連である塚本氏(振甫地域会)と筆者:脇所の3名でした。
約、小一時間の清掃で、吹き出す汗を拭き拭きしながらの清掃活動でしたが、清掃後、特に舗装された道は大変綺麗に掃き清められ、歩くのも
気分爽快となりました。いま時の時節のため「枯れ落ち葉」も少なく、集荷は6袋と数個の空ペットボトル等1袋、計7袋でした
終了後、地下鉄自由が丘駅近くの「ビデ・フランス」にて、6名による「ご苦労さん会」をもち、特に振甫地域会の行事である8月25日(月)「鮎
の広瀬やな」についての話題や季節は既に終わりましたが、「蛍狩り」のホタルの習性などの話題にて賑やかな歓談となりました。
本日のご参加の皆様、大変お暑い中、ご活動いただき有難うございました。日々暑さが増して参ります。「熱中症」には、くれぐれもご留意の
上、お過ごし下さい。
7月20日鹿子公園清掃活動の風景
コメントを残す