7月25日、26期文化Aクラス中心に、シルバーカレッジや友達、20名が上高地ハイキングに行きました。朝午前7時50分に伏見商工会議所付近に集合して、マイクロバス満席で出発です。途中、長良川SAと松ノ木PAに寄り中の湯ICから上高地に入ります。
大正池ホテル前に午前11時半到着です、湖畔に降りて焼岳をバックに記念撮影です。さあ、穂高連峰を眺めながら昼飯タイムです。夏休みに入り親子ずれや外人も多くなりました。一人は足が弱いので残り、19名でハイキング開始。
平均年齢が80歳超えているが皆元気、もちろん女性が多い、リーダーは先頭で私はしんがりです。
国立公園です、木道が多く足に優しい、バイカモの田代池、カラマツ、シラビソ、モミ、ツガ、シラカバ、ケショウヤナギ、案内カードで分かりやすい。
ウエリントン碑や河童橋で記念撮影、もう少し登ると午後2時15分頃に、やはり雨が降って来たので、中止して、河童橋に戻り並んでソフトクリームを食べて、3時半にバスターミナルで、マイクロバスに乗り込む。
しばらくすると、大雨が降って来た。前回も前々回も3時過ぎに上高地で、大雨でびしょ濡れの経験が生きました。ひるがの高原SAでは雷雨です。午後7時頃に伏見駅着です。家に着き歩数計は2万超えていました、一気に疲れた。
私は80歳過ぎたので、最後の上高地と思ったが、87歳、86歳の方もいました、もう少しガンバローと思いました。
コメントを残す