最高気温が38度から40度超えの「猛暑」続きの今日、屋内の涼しい場所での「カラオケ同好会」の開催は一息つく絶好の時間帯となりました。
今回は、39期生の鯱城学園の生徒2名の方が「見学参加」をして頂きました。当初 3名の方の参加となっていましたが、都合により2名参加となりました。今回の参加者は、この 2名の他、常連の7名参加となり 9名でスタート致しました。「見学参加者」の高丸さんは、少々遅れての参加となりました。(全員の写真には写っていません)
午後1時半開始ですが、樫沢代表より2名の方の紹介とともに自己紹介その他諸事の説明があり、2時過ぎより唄い始め午後4時過ぎに終わりました。今迄は時間の都合上、歌は歌詞の2節までとしていましたが、今回はオールラウンドで気持ち良く唄う事が出来ました。毎回恒例ですが、
筆者の「独断と偏見」により、皆さんの唄った印象深い曲を選定の上、ご紹介させて頂きました。
樫沢代表「初恋によろしく」(西郷輝彦)、加藤氏「ヨイトマケの唄」(美輪)明宏)、山口氏「夜明けのブルース」(五木ひろし)、加藤さん「時の流れに身を任せ」(テレサ・テン)、二宮さん「紅釣子のおんな」(竹川美子)、根上さん「駅」(竹内まりや)、 その他、今回も「デュエツト」が2組あり、先ず二宮さん&脇所「東京ナイトクラブ」、根上さん&樫沢代表「赤いグラス」が歌われました。
また、「見学参加」のお二人さんにも、是非と言う事で唄って頂きました。
森さんの唄「さよならの夏 ~コクリコ坂から~」(手嶌葵) (アニメの唄) 非常にユニークな今迄唄われたことのない曲を披露して頂きました。また森さん、高丸さんのご両名による歌「いい日旅立ち」(山口百恵)や「なごり雪」(イルカ)、「まちぶせ」(松任谷由美)など披露して頂きました。歌の中では、高低交えたハーモニーでの唄いもあり、素晴らしい声を聞かせて頂きました。
一方、歌に応じて、突然 森さんが隣に座る加藤氏を手招きし踊りを披露したではないか!!。(PDFの写真拝見)
お二人のご参加で今までにない楽しい雰囲気を味わう事が出来ました。本当に芸達者なお二人でした。
花水木鯱城会に入会の節は、是非「カラオケ同好会」にご入会下さいますようお待ち致しております。
本日ご参加の皆様、お暑い中ご参加いただき誠に有難うございました。まだまだ暑い日が続きます。どうか御身を大切にお過ごしください。
8月1日「カラオケ同好会」の開催風景
コメントを残す