灼熱の真夏、猛暑、酷暑、いずれの語句にも該当する程、今年の夏季ですが、花水木鯱城会の皆様には、如何お過ごしでしょうか。
「コーヒーサロンサークル」の開催は、屋内の冷房の効いた場所(千種区社会福祉協議会)で開催するものの、会場までお足を運ばれるお客様には、道中が “この暑さ” では大変であろうと、果たしてご来場いただけるのかと懸念いたしておりました。
大体午後1時前後には通常2~4人程度のご来客があるのですが、今回はお一人でした。果たして? 私の心の中は穏やかではありませんでした。
その内お一人がお見えになりました。嬉しいではありませんか。何と鯱城学園副学長の広田みどり氏でした。福田花水木鯱城会会長が広田副学長に「サロン開催」のチラシをお渡し、是非お越し下さいとお誘いされたそうです。
広田副学長も「地域ミーティング」での「サロン開催」をご存知で、一度拝見したいと思っていたそうでした。学園卒業生OBの活動を知り、鯱城生募集PRにお役立ていただければ幸いと存じています。その節お土産まで頂戴致し有難うございました。
今夏は長谷川氏による「アコーディオン演奏」でしたが、開始直前、氏は忘れ物をとりにご自宅までというウハプニングがあり、開始時間は通常より約20分間程度遅れのスタート、「高原列車は行く」の曲から十数曲を演奏して頂き、参加者全員で声高らかに唱和致しました。
その間、休憩を挟み恒例の大澤氏の「ギター演奏」による「手を挙げよう、手を叩こう」を唄うと共に身体を動かす動作を行いました。心配したご来客者も12人ご参集下さり、2階のディサービスの通所者21人を合わせると、いつもの状況となり、短い時間ではありましたが、楽しく、愉快に過ごす事が出来ました。
ご来客のお客様はじめスタッフの皆様方には、暑い最中にご参集下さり誠に有難うございました。次回開催(8月21日・木)は、サロンでは初の「フラダンス」の披露が予定されております。皆様には万障繰り合わせの上、ご来場下さいますようお待ち申し上げております。
まだまだ暑さは続きます。皆々様方には、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。。
8月4日「コーヒーサロンサークル」の開催風景
コメントを残す