待ちに待った「ホ・アロハ」の皆さん7人がやって来た!! 鯱城会OBで事務局(窓口)の水野氏(26期・名東鯱城会)はじめ中村さん(29期・千種鯱城会)、園田さん(29期・名東鯱城会)、棚橋さん(30期・東鯱城会)、浅野さん(33期・名東鯱城会)、安達さん(33期・名東鯱城会)、秋山さん(33期・昭和鯱城会)の皆様方で艶やかなる衣装で身のこなし方も申し分なく、それぞれのお歳より10歳ほどお若く見えて、うらやましい限りでございました。
僅か3曲での演舞でしたが、十分堪能することが出来ました。加えて、踊りの合間に、水野氏による「福岡民謡・黒田節の詩吟(名槍日本号:松口月城/作)」を、「酒は呑め呑め呑むほどに〽」を全員で唄い、途中では、水野氏が詩吟を詠うというユニークな趣向で、お客様の心がジーンとしたものを覚えた事と思います。最後に、アンコールの声に応え、「見上げてご覧夜の星を〽」をみんなで唱和すると共にフラダンスもご披露して頂きました。
僅か30分程度の時間でしたが、味の濃い演舞を拝顔でき、心が一層豊かに感じる事が出来ました。
本日はいつも人気を頂いている薗田氏による「サックス演奏」が、今回だけが、なんだか二番手のような感覚になってしまいました。
(薗田氏には大変失礼な言葉ですが…)。それでもご用意していただきました10曲で、特に印象深い曲として「古城」(三橋美智也)、「横浜黄昏」(五木ひろし)、「365歩のマーチ」(水前寺清子)その他、屋外での猛暑をも吹き飛ばすだけの声高らかに合唱し、短時間でしたが、いつものように大いに楽しむ事が出来ました。
なお、お詫びを筆者から申し上げます。「薗田」氏の演奏中の写真数枚が、手違いが生じて映っていませんでした。誠に申訳なく深くお詫び申し上げます。
本日の猛暑の中、ご出席いただきました「ホ・アロハ」の皆様方、また、会場まてお足を運んで下さいました一般のお客様およびスタッフの皆様、本日は誠にお疲れ様でした。そして有難うございました。
次回は来る9月9日(火)、長谷川氏による「アコーデイオン」の演奏日となっています。是非ご参加下さい。お待ち申し上げております。
8月21日コーヒーサロンサークルの開催風景。
コメントを残す