花水木鯱城会

2025/09/059月に入り元気な顔が集まりました!「カラオケ同好会」

 雨台風15号が接近し、会場に出向く時間帯(12時半~1時)が、この地方では線状降水帯のため、最も降雨が激しいとの予報でしたが、幸運にも午後1時すぎには日も照りだして、やれやれの心境で会場に向かいました。今回は総勢11名の会員が参加し、いつもの大部屋でも、窮屈なほどの状態でした。とても久方ぶりの参加者、小島氏も顔を出していただきました。

 始める前に樫沢代表より「2月開催の鯱城会カラオケフェスティバル」の内容についての説明がありましたが、結論から言えば、大枠が決められていても、どのような内容かの詳細が決められていないで、各区の鯱城会に下駄を投げたやり方のように見受けられ代表はじめとしてやや不満である発言もありました。とにかく次回よりぼつぼつ準備を重ねていきたいと思っています。

 11名もの参加者と時間的な問題から、今回も唄う歌詞は2節までというシステムを採用しました。このシステムは、時間の都合上止む得ないとしても、なんだか唄い切った心境にはなれなく、物足りなさの残る感じでもありました。
 毎回恒例で、筆者の独断と偏見で参加者が歌いました曲で「良い曲だなぁ~」と感じた曲の一部をご紹介させていただきます。
二宮さん「恋のしずく」、小島氏「はがゆい唇」、増田氏「橋」、加藤氏「港夜景」、山口氏「ごめんね」、根上さん「夜霧の忍び逢い」、福田さん「愛の水中花」、加藤さん「恋しているんだも」、伊藤さん「みだれ髪」、樫沢氏「悲しき街角」、筆者「哀愁物語」、加えてデュエット組、小島氏&二宮さん「北空港」等々が唄われました。

 今回も大勢の参加者のもと、ワイワイ・ガヤガヤと愉快に楽しく、僅か2時間半の短い時間でしたが、内容の濃い、スパイスの効いた時間を過ごす事が出来ました。参加者の皆様お疲れ様でした。猛暑が続く中、くれぐれもお体を大切になさって下さい。
※「お詫び」掲載した写真の中で、増田氏の写真がうまく写っていなく掲載する事が出来ませんでした。謹んでお詫び申し上げます。.

PDFをクリックで添付資料を確認 PDF

9月5日カラオケ同好会の風景

会員からのコメント

コメントを残す