9月26日に、26期のクラスOB、10名が半田市の矢勝川のヒガンバナと新見南吉記念館に行きました。
卒業して12年目です。平均年齢80歳を超えました。やはり、男3名・女7名です。
金山駅に10時集合して、名鉄で阿久比まで急行、半田口駅までは普通です。
天気良し心地良い風も、残念ながら彼岸花は3分咲き、人出もチラほどの少なさです。
しかし皆元気で矢勝川を歩きます。途中で田んぼアートの所で写真を撮り、白いヒガンバナも撮りました。
最後のゴールは新美南吉記念館です。そこは公園のように広場や休憩所やトイレがあります。
ちょうど正午のお弁当タイムです。そしてお菓子のお裾分けとお喋り、その後は森歩きと記念館グループに
分かれて1時間後に集合です。集合後はまた近くのコメダ珈琲店により、ほてった体を冷やします。
また半田口駅まで歩き、金山駅で3時半解散しました。
家に帰って歩数を見ると1万2千歩でした。くたびれたが、気持ちがいい。
猛暑で開花が遅れたが、明日の土曜日からは一気に満員になり、満開になりますね。
簡単なミスの訂正と「こうしたら」という修正でしたのでこちらの判断で修正しておきました。
もし作者の判断と違うようでしたら修正しますので連絡をお願いします。
私も80過ぎて、間違いや錯覚が毎日のように起こります、ご心配をおかけしました。今日9月30日午前に栄に行きました。中日ビル前の広小路通りを東新町まで道路のセンターに、黄色のヒガンバナがいっぱい咲いている、ビックリ、宗次ホールの方のおかげですね。我が家にも、隣のブロック塀の狭い隙間に2輪だけ彼岸花がひっそりと咲いて
私も80過ぎて、間違いや錯覚が毎日のように起こります、ご心配をおかけしました。今日9月30日午前に栄に行きました。中日ビル前の広小路通りを東新町まで道路のセンターに、黄色のヒガンバナがいっぱい咲いている、ビックリ、宗次ホールの方のおかげですね。我が家にも、隣のブロック塀の狭い隙間に2輪だけ彼岸花がひっそりと咲いている、感激しました。