

晩秋の晴天のもと。恒例の「11月度、運営委員会」終了後、会場の「富士見台会館」付近での清掃活動を「社会奉仕委員会」音頭で施致しました。
坂道での両脇には、相変わらずの「枯れ落ち葉」がc山積しており、箒や熊手でかき集めるるにはひと苦労!!
それはそれで人海作戦にて手分けして綺麗にかき集め、道路は、みるみる.内に綺麗さっぱりとなり、気持ち良き道に実現しました。
集荷袋数は、13袋でした。
折角集荷しても集配する業者が来てくれなければ「くたぴれ儲けのなんたるもの」となるため、富士見台会館の管理人を介して、町内会の責任者の許可が必要との事なので、町内責任者/下村様を紹介していただき、鯱城会での清掃云々を申し伝え、了解のもとに実施し、成果(集荷袋数)を報告して、やれやれでありました。
昨年まではスムーズに実施できたが管理人が変わると、こうも異なるものであると実感させられました。
11月4日運営委員会の皆様によ

PDFの内容説明が中途半端になりました。失礼いたしました。内容は、「11月4日運営委員会の皆様による清掃活動」でし。
お詫びと訂正を致します。