前日までの雨も上がり、今日は天候回復。
しかし、ものすごく冷たい強い風が吹いています。
午前10時15分、名鉄瀬戸線東大手駅に16名が集合。
幹事さんの注意事項の後、軽い準備体操をして出発します。
今回のルートは、比較的皆さんよく知っている地域で、名古屋の伝統的な文化を色濃く残しています。
市政資料館⇒旧豊田利三郎邸門⇒主税町長屋門⇒旧豊田佐吉邸⇒旧春田鉄次郎邸⇒カトリック主税町教会⇒
撞木館⇒二葉館と歩き、大寒桜並木道を通って、地下鉄高岳駅まで歩きました。
残念なのは、守山鯱城会のハイキング同好会は第3月曜が定例日で、公共の施設は軒並み休館日です。
今回も、各施設の外観を見ただけでした。
しかし、若干春の気配を感じながらの市内散策で、2時間弱名古屋の歴史を感じながら和気あいあいと歩くことができました。
コメントを残す