予定では、秋晴れの爽やかなハイキングのはずでしたが、
今日もまた、じりじりと太陽が照り付ける一日となりました。
名古屋近辺、相変わらずの猛暑日で、熱中症警戒アラートが発令されました。
前日には、幹事から皆さんの体調を気にして、コース変更か短縮するかも、とのLINE連絡。
それでも朝10時名古屋駅に15名が集結、相談の結果とりあえず予定通り出発すると決まり、移動開始。
ところがJRが踏切故障のために、列車が動いていません。
40分以上前に出発するはずの列車が停まっています。
どうなるか見通しがつかないまま、とりあえず停まっている列車に乗車。
しばらくすると何とか列車は出発、時間的には大きな狂いもなく目的地の尾張星の宮駅に到着。
最初の目的地、朝日遺跡ミュージアムでは、ボランティアガイドの案内で施設内を見学。
名古屋近郊に、弥生時代のこれだけの規模の遺跡があることに、納得しました。
ここで昼食です。
続いて清州城まで、アスファルトの照り返しのきつい道を行きます。
天守閣まで登る人と登らない人がいたため、ここでとりあえず解散です。
清州城は、よく知られているように初期の織田信長が拠点にしていた城です。
改めて戦国時代の尾張地方の歴史に思いを馳せる、有意義なハイキングとなりました。
コメントを残す