花水木鯱城会

2025/07/08酷暑の中をウォークするのは全く酷!? (ウォーキング同好会)

 朝からうだるような暑さで「暑い!」「暑い!」と言いながら、午前9時半に東山動物園入り口前に集合した11名(男性6名/女性5名)の暑さに強い強者揃い? 準備体操後、さぁ~出発! 最初は動物園東側にある平坦な道路を足取りも軽く、冗談口を交わしながらのウオークでしたが、道路わきの木々が数メートル間隔にあるだけで、大した日陰にもならず、直ぐに汗が噴き出す始末。ウォークする度に軽い口も重くなり始める。

今時のウオークは大変だなぁ~と感じながらも足を運ぶ。信号が過ぎてからいよいよ登り坂に入る。確かに足取りは段々と重くなりつつも、太陽熱が回りの木々で遮光され。むしろ時々木々の間より吹き抜ける風が肌に、額に涼風となり爽やかに感じ一涼のもと「よし、頑張ろう!」という気持ちになりました。

 「東山1万歩コース」は、このようにして灼熱の光を周りの木々にて遮ってくれ「真夏」でも、ウオーク可能なコースで有難く感じています。
登り坂の階段を登り切った処の休憩場所で、吉川さんから「塩飴」を頂きながら、しばし身体を癒しました。再出発前に、全員で写真をパチリ!「さぁ~が頑張ろう!」と歩き始める。汗は額に、頭にと、どんどん噴き出してくるも、タオルやハンカチで拭き拭きしながら、爽やかな涼風が
吹き抜けるたびに「生きた心地」に癒されつつ、足を前へ前へと運びました。

 漸く、「1万歩コース」の半分を走破し、ここで解散となりました。通常、あと半分(5千歩)の走破は残っているものの、この暑さでは何ともし
がたく気力が出てきません。ここで解散となり再び酷暑の中、家路へと急ぎました。
本日ご参加の皆様、本当に本当にお疲れ様でした。「熱中症」にはどうかくれぐれもご留意下さい。この暑さを何とか乗り切って行きましょう!

PDFをクリックで添付資料を確認 PDF

7月8日ウオーキング同好会開催の風景

会員からのコメント

コメントを残す