カラオケ道場(?)の開催部屋も、漸く冷房いらずの時間帯を迎え、久方ぶりに気持ちよく唄う事が出来ました。
今回の参加者は、少々少なく9名(男性6名/女性3名)でした。今回は参加者が少数のため、昨今唄うのは2節での区切りで
もって進行していましたが、今回は全節唄う事といたしました。午後4時過ぎ頃まで1人4曲唄うことが出来ました。
なお、カラオケ開始前に、樫沢代表より来年2月1日(日)に開催される「鯱城会カラオケフェスティバル」への参加曲で
「誰よりも君を愛す」(デュエット)を唄う2人を除く全員で、一部の節を唄い、歌全体の盛り上がりを演出する練習を
カラオケ開始前と終了前との2回に行い、互いにチェックをし、最初にしては上手く唄うことが出来たのではないかと
私は実感致しました。樫沢代表と山口氏による楽器にての演奏も今後練習していかなければなりません。
参加者全員で盛り上げていきましょう! 本日ご参加の皆さん大変お疲れ様でした。次回も宜しくお願い致します。
なお、急にに涼しくなって参りました。季節の変わり目となり身体の変調をきたす時期となりました。くれぐれもご自
愛下さいませ。
10月3日「カラオケ同好会」での各人の唄っている姿を撮りました・
コメントを残す