先月は休業のため今月2ケ月ぶりの「クッキング同好会」の開催となりました。新年度を迎え、新たに新加入3名の方が、本日顔を出して頂き、今月は13名(男性10名、女性3名)でした。新規加入者は、大藤氏(38期・東星)、石川氏(38期・東星)、石田氏(38期・城山)のご3名です。
本日の料理は、「ブータン王国」の料理で、「豚パラ肉と大根のスパイシー煮込み(現地ではバクシャパと言う)」及び「そば粉のパンケーキ(現地ではクレと言う)」の2種類を作りました。まず、「豚肉と大根のスパイシー煮込み」の作り方を記述しましょう。
☆ 材料(2人分) = 豚バラ肉150g、大根1/3本、玉葱スライス1個、ショウガ、ニンニクみじん切り 各小1、鷹の爪1、酒大1、 スープ 2カップ
☆ 作り方
1. 豚肉は厚めにスライス。豚肉は「筋切り」に。豚肉を包丁で切る場合は、包丁の根元から先にかけてスライスして切る。
2. フライパンは、先ず水切りしてから火であぶり熱くなってから「油」を入れて、スライスした豚肉を炒める。フライパンを小刻みに揺らして、万遍無くお肉を炒める事。肉汁はお肉を美味しくする役目がある。適当な色(焼け色)が着くと、お肉をひっくり返して再び焼く。
双方に良い焼け色が付けば、一旦、小皿に取ってキープする。
3. ニンニクとショウガを包丁で叩き、その後みじん切りにする。ここで注意する事は、余り細かくしない事。先ほどお肉を炒めた後の肉汁が残っているフライバンに入れて「中火」で炒める。香りが出てくれば、スライスオニオンを加え、しんなりするまで炒める。
4.次に、大根の皮は包丁で取り除かない事。腐った色とか根が付帯していれば取り除く事。大根を包丁で切る時は、大根の上から押さえて切るのではなく、滑らして切る事。
5. 切った大根は、2.のフライパンにさっと混ぜ合わせ、小皿に取っておいた豚肉と唐辛子を加え、スープを入れる。スープは、市販されている「ガラスープ」「和風だし」「チキンコンソメ」の3種類で作る。
6. 切り刻んだ「玉葱」をお肉を炒めたと時のフライパンで半透明になるまで炒める。それは何故か? それは甘味が出てくるからです。
7. 蓋をしてしばらくの間煮ること。時々「灰汁」を取る事。
8.大根に火が通れば、お塩を少々味付けをして、蓋を取ってスープが1/2になるまで煮込みます。
9. 器に盛り、唐辛子とパクチーを飾り完成!
「そば粉のパンケーキ(クレ)」の作り方
☆ 材料(4枚分) = そば粉120g、水150ml(ねっとりならなければもう少し足す)、塩 微量、油 小1
☆ 作り方
1. ボールに「そば粉」と塩を入れて混ぜ合わせる。 2. 1に水を加え、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜ合わせる。 3.フライパンを熱し、油を敷き、生地の1/4をお手球で掬い、直径9cmくらいの丸形で焼く。両面に焼き色を付ける。
4. バターやハニー、メイシロップを付けていただくこ。
以上です。一度お試し下さい。
4月17日クッキング同好会の参加された皆様
コメントを残す